★AOさんRoom★
4/27快晴で久しぶりのツーリング日和でした。
桑名の鰻の老舗、丑松さんに行ってきました。
地元で人気のお店でうな丼いただきました。
その後、六華苑にお邪魔して国の重要文化財でもある
素晴らしい建物を見学。
当日催されていた神楽まで見せていただき感激でした。
さらに桑名名物の安永餅をI様と、S様に2つの名店に行っていただき食べ比べるという贅沢までやりました。
どちらもおいしかったです。
その後カフェを目指しK様おすすめのドウクールショコラ訪問しましたが席がなくあきらめ
T様おすすめの紅茶の美味しいカフェ、グランヒルに
お邪魔しました。花も売っていたりガーデンもありの中
おいしい紅茶とスイーツを堪能して大満足となりました。
帰路の途中で津島の藤で有名な天王川公園に寄り
満開の美しい藤を香まで楽しむことが出来ました。
天気も良く、とても充実したツーリングとなりました。
次回お待ちかねの一泊伊勢志摩ツーリングです。
よろしくお願いします。
3/30寒の戻りで初冬のような寒さの中
モーニング&ランチツーリングに行ってきました。
モーニングは足助の茶店、杉の子さん。
県道33号線にある当店のお客さんのお店です。
順調に走行してお店の空いている時間帯で到着。
サラダ付きのモーニングをおいしくいただきました。
楽しく時間を過ごし出発時には写真を撮って貰いました。
ここからランチ予定の古民家さと川を目指します。
杉の子さんからはあまりにも近いので大回りして
しだれ桃で有名な上中の里を目指します。
上中の駐車場に着きましたがしだれ桃はまだつぼみとか
諦めて大回りしながらさと川に到着
タイミング良く団体さんがはけたところで無事着席。
おにぎりランチをおいしくいただきました。
新旧のおひな様で店内が一杯で良い雰囲気でした。
いつものように直帰の人とスイーツ目指すグループに
分かれて出発、皆さん無事に帰宅しました。
次回は4/6朝ツーリング。4/27うなぎツーリング。
5/10-11一泊ツーリング 伊勢志摩。
一泊はあと2名募集中です。よろしくお願いします。
3/15、天気が不安定で雨の気配を感じられる中
多治見のカフェモンタナさんに朝ツーリングに
行ってきました。
カフェモンタナさんまでは約30Kmの距離。
1時間と10分くらいの道のりでした。
太陽がないので肌寒いよりも初冬の小寒い感じでした。
川沿いの愛岐道路を走り左折をして山間の123号を北上
イチゴ狩りの農園を左折して隣のカフェモンタさんに到着
ログハウスのようなウッデイなお店です。
入店すると太い梁と薪ストーブが目に入ります。
木、木すべてが無垢の木で青山の好みの建築です。
待ち時間なしで2階に案内して貰い
モーニングをおいしくいただきました。
走行路、お店の建物、雰囲気、メニューなど
再訪をしたくなるとても良いお店でした。
2/16西尾のぞうめし屋さんにランチツーリングに行って来ました。
数日前から天気予報が刻々と変わってヤキモキしましたが
雨は真夜中過ぎに降り出発頃には晴れになっていました。
西尾ですのでいつもの通り23号を走り、道の駅にしお
岡の山にて小休止、県道に降りてすぐに到着でした。
店はすでににぎわっていましたが予約していたので
すぐに着席。味噌にまつわるランチを美味しく
頂きました。
ランチ後は近くの純喫茶サロンドフーケさんに
場所を移し美味しいコーヒーを味わいました。
次回は3/15朝ツーリング多治見のカフェ
3/30朝ツーリング豊田の茶店からトヨタのカフェに
ランチツーリングの予定です。
参加のほう、よろしくお願いいたします。
4月以降もツーリングやっていきます。
ご希望有ればぜひご提案をお願いします。
12/15モトアイラ今年最後のイベント。
走り納めツーリングに行ってきました。
最初の目的地は西尾のウナギのうなみさん。
この地域で一番の人気店です。
朝10時からの開店で9時50分について16組目の待ちでした。
開店時ですでに満席で2巡目10時20分頃の着席でした。
オーダーして10分たたず提供され
カリフワのうな丼はとてもおいしく近くの名店と変らない
お味でした。
次は吉良のワイキキビーチ、寒い日でしたが晴天で
海が青く砂浜の白色とともに輝いていました。
お次はI様が行きたかった抹茶のお菓子で有名な穂積堂
お気に入りのお土産の購入でした。
そして次は素晴らしいお庭が有名な丈山苑です。
抹茶と季節のお菓子をいただき庭を鑑賞して
まったりとした時間を過ごしました。
気候のおかげで紅葉を見ることが出来ました。
そして帰宅ですが23号渋滞ありなので
ツーリング部長のT様の先頭で空いた道を走って行きます
最後T様お気に入りの東郷のこんどう珈琲にて小休止
美味しい珈琲をいただいてツーリングを締め無事帰宅
しました。お疲れ様でした。
来年度もツーリングを企画していきます。
皆さん参加の方宜しくお願いします。
行きたいところありましたらご提案お願いします。